出力・加工

【低コストで売上UP】100均アイテムで販促POP制作

販促POPを作る時に役立つ100均アイテムをご紹介します。 今の100均は凄いですね! いろんなものが安く買えてしまう! 100均アイテムを使って低コストで販促POPを制作し、売り上げUPを狙いましょう! 販促に悩む店長
POP(ポップ)デザイン

【POPデザイン】吹き出しを使って販促POPをパワーアップ!!【すごく使える!】

POP(ポップ)をデザインする時に吹き出しを有効活用していますか? よく漫画などで見かけるセリフを入れるやつですね。 この吹き出しをPOPデザインに有効活用することで一気に見やすく、強調したいワードを目立たせることが出来ます。
販促ノウハウ

【POPデザイン入門】販促ツール・POPの種類と特徴【まずはここから】

お店をもっと魅力的にしたい! もっと良い商品を買って欲しい! お店を運営していく中でこのような事はみなさん常に考えることだと思います。 どうしたらもっとお客様に知ってもらえるのか?商品の良いところを伝えることが出来るのか?
スポンサーリンク
POP(ポップ)デザイン

【販促POPデザイン】手書きPOPとPCでデザインしたPOPどっちがいいの?

POPをデザインする時、手書きPOPとPCデザインどちらも良いところがある お店の販促POPをデザインする時に手書きで作りますか?それともPCを使ってデザインをしますか? よくクライアントから聞かれるんですが個人的には『どっち
販促ノウハウ

【効果抜群!!】売れるPOPを作るための言い換えテクニック【POPデザインの基本】

POP(ポップ)を制作する時にデザインを気にする方は多いと思うのですがその時の原稿ってどうしてますか? 基本的にはまずメーカーからの商品案内やメーカーHPなどを見て、商品の基本的なスペックや特徴などを把握すると思います。 その
POP(ポップ)デザイン

【プロのワザ紹介】ボックスを使った情報整理で見やすいPOPをデザインしよう【デザイン4原則を使ったPOPデザイン 01】

デザイン4原則のひとつに【近接】というものがあります。 簡単に言うと“塊を意識して要素をグループ化”して情報を認識しやすくしようといった感じです。 ネットなどで検索するとたくさん説明が出てくるんですが、ウェブデザインなどではわ
POP(ポップ)デザイン

のぼりデザインのコツと上手な活用方法【おすすめ印刷業者も紹介】

リアル店舗の販促活動に必須ともいうべきツールに“のぼり”があります。 今回はのぼりデザインのコツと、出来上がったのぼりの上手な活用方法をご紹介します。 のぼりデザインのコツ 伝えたい内容を徹底的に精査しよう デザイ
POP(ポップ)デザイン

【無料素材あり】おしゃれなプライスカード デザインのコツ | パン屋さん編【テンプレ付き】

プライスカードのデザインをする際の基本的な考え方やデザインのコツ・レイアウト方法などはご紹介しましたが、今回は実際に制作していこうと思います。 調べてみると『パン屋』さんでのプライスカードデザインのコツや無料素材、テンプレートを探し
POP(ポップ)デザイン

【無料素材あり】プライスカード デザインの作り方【一番よく使うPOP販促】

ショップ運営で一番よく使う販促POPのひとつが値札(プライスカード)ですよね。 と言うことで今回はプライスカードをデザインする時のポイントをまとめてみました。 今回解説したものは【無料素材】として最後にダウンロード可能です。
POP(ポップ)デザイン

【POPデザイン背景】単色背景を簡単にオシャレにする方法(スグに作れる)

POP(ポップ)デザインで意外に悩ましいのが背景デザインですよね。 毎回毎回考えるのも億劫だし、背景がゴチャゴチャしすぎて文字が目立たなくなってしまったりと、お悩みポイントが多いのが背景デザインです。 で、結局のところ背景なし
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました