POP(ポップ)デザイン 【簡単なのに目立つPOPデザイン】楽して作るハオクオリティなタイトルデザイン【究極編】 基本編、応用編でPOPデザインのクオリティアップに必要なテクニックをご紹介しましたが、今回はぶっちゃけて言うと自分でデザインする必要なく、出来上がっているデザインの文字を書き換えるだけでハイクオリティなデザインが作れると言うものです。 2021.05.06 POP(ポップ)デザイン
POP(ポップ)デザイン 【簡単なのに目立つPOPデザイン】無料素材アリ! かっこいいPOPデザインに必要な3つのテクニック【応用編】 店頭などで使用するPOP(ポップ)を目立たせたい。かっこいいものを作りたい。と考えるけどどうやってデザインしたらいいかわからない。かと言って外注するほどでもない、自分で作りたい… そんなお店のための目立つ・かっこいい・POPデザイン 2021.04.28 POP(ポップ)デザイン
POP(ポップ)デザイン 【簡単なのに目立つPOPデザイン】簡単でインパクト抜群!かっこいいPOPデザインにはフチ・影・ぼかしを使おう【基本編】 お店でPOP(ポップ)を作るときに役立つ簡単で目立つタイトルの作り方です。POPデザインの基本中の基本となりますが、これだけでも普通に文字を打つだけよりもグッとデザインが引き締まります。 別記事でさらにクオリティの高いPOP(ポップ 2021.04.27 POP(ポップ)デザイン
POP(ポップ)デザイン 【POP制作の効率化】たくさんPOPを作るときに便利なデザインデータ作りのコツとカット方法 たくさんPOPを作りたい時に早く、綺麗に作るためのコツ デザインデータ制作時にはカットラインと塗り足しをつけるPOPが大量にあり複数枚カットする必要がある時は重ねて切るカッターナイフにも少しこだわる お店でPOP(ポップ)を制作す 2021.04.23 POP(ポップ)デザイン出力・加工
販促ノウハウ 【必読】提案型POP(ポップ)を極めて長期的な販促戦略を安定させよう POP(ポップ)を制作するときにどんな切り口で作ればいいかよくわからないと悩まれる方が多いと思います。 今日は購買決定プロセスの超重要項目であるAttention(注意),Interest(関心),Desire(欲求)部分を狙い撃ち 2020.10.03 販促ノウハウ
販促ノウハウ 【POP制作で一番大事なこと】POP(ポップ)制作で一番大事なのはデザインではなくテーマ 店舗でPOP(ポップ)を制作するときにまずどんなデザインにしようか?どうやってわかりやすくPOP(ポップ)をまとめようか? という部分に気持ちがいきがちですが、それよりもPOP(ポップ)の構成やデザインを考える前に一番大事なことがあ 2020.09.28 販促ノウハウ